結婚指輪はペアじゃないと後悔するのか|別々のブランド・デザインでも絆を大切にできる3つの方法
この度は誠におめでとうございます。
結婚指輪選びを進めていくと、デザインやブランドのこだわりが出てきて、夫婦で意見が異なってしまう方も多くいらっしゃいます。
楽しみにしていた結婚指輪選びでモヤモヤした気持ちになって、不安に思っている方も多いのではないでしょうか。
この記事では、これまで5000組以上のお客様を接客してきた経験をもとに、「ペアのデザインじゃないと後悔してしまうのか」という不安について、チェックしたいポイントや解決策について解説しています。
お互いに納得し、楽しく結婚指輪選びをすすめられるよう、お役に立てれば幸いです。
コンシェルジュの青山よりメッセージ
この度はご結婚のお運び誠におめでとうございます。
ジュエリーコーディネーターの資格を持ち、この道15年、これまで5000組以上のお客様の指輪選びのお手伝いをしてきたコンシェルジュ青山が分かりやすく紹介していきます!
大切な指輪選びのお役に立てば幸いです。
<Web予約限定>5,000円分のクーポンをプレゼント
Web予約の上、ご来店された方に5,000円分のブライダルクーポンをプレゼントいたします。
※初回来店に限ります。
※ブライダルジュエリーご検討の方に限ります。
※1組1回のみのご利用になります。
※他のサービスとの併用はできません。
結婚指輪はペアのデザインじゃないと後悔するのか
これまでの経験での体感ですが、約4割のカップルがそれぞれ別々のデザインを選ぶ傾向にあります。
実際に、とあるジュエリーショップのコラム記事でも、約4割と報告されていました。※1
とくに同一ブランドであれば、素材や製法が共通しているため、フォルムや質感にも一体感がうまれます。
そのため、ブランド内で違うデザインを選ぶ方は多い傾向です。
とはいえ、「意外と割合が多いから、選んでも後悔しない」というわけではありません。
後悔するかどうかは「結婚指輪に何を重視するか」という価値観で変わります。
重視するポイントとしては、例えば以下が挙げられます。
結婚指輪で重視するポイント例
・二人のデザインのお揃い感
・お互いの個性や好みを重視したデザイン
・流行り廃りのない、いつの時代も「結婚指輪」と分かるデザイン
・仕事中でも着けられる強度や頑丈さ
・いつまでも指輪をキレイに保つためのメンテナンス
・いつも指輪を見たときに、入籍の嬉しさを思い出せるような華やかさ
・年齢を重ねても、指をキレイに見せられるリング
たとえば、「お揃い感」を大切にする方にとっては、ペアではない選択が不安や後悔の原因になります。
一方、個性やファッション性、普段使いのしやすさを重視するカップルなら、別々のブランドデザインを選んでも満足度は高まります。
後悔するかしないか、ひとりで悩まず、まずは相手に相談してみましょう。
何を優先するのかを相談し合うことが解決につながります。
コンシェルジュの青山より
よくあるのが、「結婚指輪のデザインへのこだわり」で揉めてしまうケースです。
今後、ファッションリングとしても、こだわりのデザインはお持ちいただけます。
「このデザインを、結婚指輪として持ちたい理由」「二人でこのデザインを選びたい理由」を考えてみると解決することが多いですよ。
合わせてこちらの記事もチェック
後悔しない結婚指輪の選び方をプロが解説!相場・ブランド以外にも見るべき5つのポイントとは?【指輪診断付き】
重視するポイントを相談し、結婚指輪をペアにしないという選択をする方でも、やはり「これでいいのかな」と不安に感じる方もいらっしゃいます。
しかし、工夫次第でその不安を解消し、むしろふたりらしい素敵な結婚指輪に仕上げることができるのです。
ここでは、ふたりの絆を感じられる結婚指輪に仕上げる、3つの具体的なポイントをご紹介します。
一緒に選んで「ふたりらしさ」として尊重する
別々のブランド・デザインを選んでも、ふたりで同じ時間を共有して結婚指輪を選びに行きましょう。
選んだ思い出や、お互いらしさを大切にする気持ちを共有できれば、それが絆として指輪にも反映されます。
たとえば、仕事や生活スタイルに合わせ、相手が選んだ指輪をみて「あなたらしいね」と思い合うことができれば、おふたりの関係性にも温かさが生まれるのではないでしょうか。
実際、「違うデザインでも、ふたりで選んだ時間やその理由を考えると愛着が増す」という意見もあり、納得感が後悔の少なさにつながるようです。
同じ店舗で選ぶ
別々のデザイン・ブランドで選ぶとはいえ、「店舗」は同じにすることで「一緒に選んだ」という実感が持てます。
たとえば、お互いそれぞれ結婚指輪ブランド「NIWAKA」と「MAUBUSSIN」が気に入っているとします。
その場合、ひとつのブランドを取り扱う「専門店」ではなく、どちらのブランドも入っている「セレクトショップ」で購入する、ということです。
同じ店舗にすれば、購入後のアフターメンテナンスにも一緒に対応してもらえるというメリットもありますよ。
コンシェルジュの青山よりメッセージ
同じブランド内でお互いの気に入ったデザインを探すのもおすすめです。
同一ブランドであれば、素材や製法が共通しているため、フォルムや質感にも一体感が生まれます。
さらに、購入後のメンテナンスも共通のため、安心できるのではないでしょうか。
同じ刻印を入れる
見た目が異なっていても、リングの内側に同じ刻印をすることで、目には見えないお揃いの要素を持たせることができます。
よく見られるのは、入籍日の刻印や、お互いの名前の刻印です。
また、「お互いに贈り合う」という意味で、以下のような刻印をされている方も多くいらっしゃいます。
A to B
B to A
※AとBはそれぞれのお名前
また、誕生石やルビーなどの宝石を内側にセッティングできるブランドもあります。
外側はお互いの個性を尊重し、内側はふたり共通の刻印やストーンを入れるのも素敵ですね。
ふたりで重視するポイントをよく話し合って、結婚指輪のデザインやブランドを決めよう
結婚指輪はペアじゃない選択でも問題ありません。
後悔するかどうかは「どんなポイントを重視するか」によります。
まずは結婚指輪で重視するポイントを明確にし、お互い納得して選べるように相談しましょう。
その際、以下の点を押さえておくと安心です。
結婚指輪を選ぶ際におさえておくとよいポイント
・デザインへのこだわりはファッションリングとしても表現できる
・お互いを尊重する気持ちを持つ
・刻印などでも“お揃い”を表現できる
結婚指輪選びの時間も、ふたりの大切な思い出になります。納得した結婚指輪を選べるよう心から祈っております。
【50ブランド・約8000種類以上】北陸最大級のジュエリー専門店「エルサカエ」で結婚指輪を探しませんか
北陸地方や近隣の地域で指輪をお探しの方は、50ブランド・約8000種類以上が揃っている「エルサカエ」へぜひご試着にいらしてください。
富山・金沢の10店舗で、ジュエリーコーディネーターの資格を持つ専門スタッフがお迎えします。
別々のデザインでお悩みの方も、安心してご来店ください。
まずはお二人の話を伺い、指輪選びがスムーズに進むようサポートいたします。
<Web予約限定>5,000円分のクーポンをプレゼント
Web予約の上、ご来店された方に5,000円分のブライダルクーポンをプレゼントいたします。
※初回来店に限ります。
※ブライダルジュエリーご検討の方に限ります。
※1組1回のみのご利用になります。
※他のサービスとの併用はできません。
エルサカエ店舗一覧
※取り扱い店舗が限定されているブランド・デザインもございます。ご試着されたいデザインがございます場合は、あらかじめお問い合わせください。
富山県内
店舗名 | TEL | 住所 |
富山総本店 | 076-431-3200 | 富山県富山市奥田町3-14 |
総曲輪フェリオ店 | 076-421-8887 | 富山県富山市総曲輪3-8-6 |
総曲輪店 | 076-493-8811 | 富山県富山市総曲輪3丁目6番15-1-1 |
高岡本店 | 076-628-3988 | 富山県高岡市京田632-1 |
ファボーレ店 | 076-466-1701 | 富山県富山市婦中町下轡田165-1 |
砺波店 | 076-332-7888 | 富山県砺波市太郎丸3-69 |
魚津店 | 076-523-4211 | 富山県魚津市住吉600 |
石川県内
店舗名 | TEL | 住所 |
金澤本店 | 076-216-8888 | 石川県金沢市片町1-3-20 |
イオンモールかほく店 | 076-289-8888 | 石川県かほく市内日角タ25番 |
イオンモール新小松店 | 076-125-3988 | 小松市清六町315 |
イオンモール白山店 | 076-276-9188 | 石川県白山市横江町5001番地 |